日常コラム
桑の根の研究調査
日常コラム
旧暦3月3日の昨日(今年は3月31日)、店を臨時休業にさせていただきまして
長野へ行ってまいりました。
目的は、桑畑の跡地の調査です。
桑畑の跡地にて、桑の幹を掘らせていただき、根の東南の方向に伸びたものだけを採根します。
これはあくまでも研究伝承のため。販売するものではございません。
現地の地主さんには
「販売するものではないのに、どうしてわざわざ東京から長野に交通費も労力もかけて来るの?」
と不思議がられましたが、受け継がれている大切なものを引き継ぎ、伝承していきたいから、です……。
そして
「東南じゃなくても根が太いものであればそちらの方がいいのじゃない?」
と現地の方に言われることもございましたが
必要なのは「東南の方向」に伸びた根なのです。
なかなかご理解いただくのが難しいところですが先人の教えには自分の理解をこえた意味が含まれていると思うのです。
その根は、その後、外側の白皮を剥ぎ、その白皮を100日間陰干しをし、さらに黒焼きをするという作業があります。なかなか大変な作業です。
今回の様子

桑畑を探してくれた知人とそのご近所さんが、ご親切にもまずはスコップで掘ってくださいました。
重労働をしていただいちゃいました。本当に有難かったです。

北アルプスの雪景色も美しく、素晴らしい一日を過ごさせていただきました!
ありがとうございました!
女性のための漢方相談
若草漢方薬局
TEL: 03-6206-9930
TEL/FAX:03-6206-9938
営業時間:10:00~18:00 木・日定休 予約優先制
【この記事の著者】若草漢方薬局 店主 吉田淳子