メインビジュアルお知らせ

若草漢方薬局は淡路町駅徒歩2分

〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-19-9 ショパンビル3階

お問い合わせ03-6206-9930

MENU

column

漢方コラム

瘀血改善の養生法

漢方コラム

前回は、子宮筋腫・子宮内膜症と「瘀血」についてご紹介しました。 

https://www.wakakusa-kanpou.com/archives/4056

 

「瘀血」は、血の流れが悪く滞ったりする状態です。

 

例えば

 

冷えのぼせ、めまい、頭痛、肩こり、ニキビ、吹き出物、便秘症、イライラしやすい、赤ら顔、月経痛、月経の時に血の塊がでる、静脈瘤が怒張しやすい、などなど 

 

これら全部に当てはまらなくても、そういった症状が積み重なると「瘀血」傾向と思われます。 

 

思い当たるところはございますか? 

 

もし、ご自身やご家族が「瘀血かも」と思ったら、どんなことに気を付けたらよいでしょう。 

 

今回は、養生について。

 

養生については、何度も同じことを言うようですが

 

食事、睡眠、適度な運動

 

が大切です。

 

〇バランスの良い食事

〇睡眠時間をしっかりとる。夜遅くまでスマホやパソコンをしない。

〇適度な運動

 

食養生

 

お口に入れる食べ物・飲み物について

 

瘀血の時だけでもないのですが、

 

〇冷たい物の摂り過ぎには注意しましょう 

 

〇また、瘀血を助長する飲食物を避けとよいです。あるいはそういった飲食物の摂り過ぎに注意しましょう。 

 

 例えば、チョコレート、ケーキ、アイスクリーム、白砂糖類などの甘味、メンタイコ、タラコ、カズノコなどの魚卵、チーズ、生クリーム、バター等の乳脂肪類、ナッツ類、アルコール類、肉類の多食。

 

イメージとしては、昔のおばあちゃんのごはん、野菜中心、煮物、蒸し物などの日本食を心がけるとよいと思います。

 

入浴

 

お風呂はシャワーで済まさずに、湯船につかりましょう。

 

身体全体が温まると巡りがよくなるので、毎日湯船に浸かっていただきたいです。 

 

温まってくると、皮膚からこもった「気」も出ていくので、湯舟につかることは、「血」にも「気」にもいいです。

 

長風呂する必要はないので、適度な長さで、寝る1時間前くらいにはお風呂から上がるようにすると、入眠にもよいです。 

 

運動

 

身体を鍛錬することは大切ですが、過度な運動には気を付けましょう。

 

特に中高年は、「昔は出来た」とか、「自分は大丈夫」と急に過激な運動をしたり、無理をしたりすると、ケガをしたり、腎気(生命力)を枯渇させてしまうので要注意。 

 

私も30~40代の頃は、マラソン大会に出場するため「月間100キロ」を目指してランニングをしたりしていました。 

 

しかし、人によって生命力のカサとでもいうのでしょうか。みんなが皆、腎気にあふれているわけではありませんね。 

 

私も年を重ねて、腎気(生命力)の低下を避けるべく、最近ではランニングは超軽めにして、適度な筋トレ、ピラティスなどを中心にするようにしています。

 

気持ちよい程度に鍛錬できるものがお薦めです!  

 

瘀血を改善する生薬

 

サフラン

 

前回のコラム 

https://www.wakakusa-kanpou.com/archives/4056

でもチラリとご紹介しました。

 

サフランは、サフランの柱頭(雌しべの上の方の部分)です。

 

サフランは細い紐状で唾液を黄色に染めます。駆瘀血作用があります。

 

最近では、脳血流改善作用も注目されています。

サフランは、認知症などへの効果も研究されています。

 

 

当店では、国産サフラン1グラム包装の医薬品(2,728円税込)がOTC医薬品として店頭に揃えています。

上の写真は、1グラム分です。 

効能効果は、冷え性、血色不良となっています。

 

 

常用するとき、1回2~3本をお湯に溶かして飲みます。

 

1グラムといえども、1回2~3本ですから、かなりの回数分となります。

 

通経作用があるため、妊娠中の方は服用しないでくださいね。 

 

当店では、上記のようにサフラン単品の製品の他、漢方製剤「能活精(のうかっせい)」に配合されています。

 

 

タンジン

 

タンジンは、シソ科植物で、根が生薬の丹参(たんじん)になります。

 

丹参は、神農本草経に中薬として記載されています。

 

 

20150612 富山医科薬科大学

 

丹参には、駆瘀血作用、止痛作用があり、虚血性心疾患に対する漢方製剤に配合されています。当店の製品では、漢方製剤の「冠心調血飲(かんしんちょうけついん)」に配合されています。

 

さいごに

 
前回に続いて、子宮筋腫・子宮内膜症などの原因となる「瘀血」について、今回は主に養生についてご紹介しました。

 

瘀血を改善するには、「気」の巡りも大切になります。 

 

瘀血の症状にならないように養生に気を付けたいですね。 

 

食事のバランス、十分な睡眠・休養、適度な運動、そしてストレスをためない生活……。 

 

皆さまは、大丈夫でしょうか。 

 

もし、「瘀血」傾向に思い当るところがあったり、お辛い症状があるようでしたら、お一人で悩まず、ご相談くださいね。 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました❣

 

 

 

 

女性のための漢方相
若草漢方薬局
 
TEL: 03-6206-9930
TEL/FAX:03-6206-9938
営業時間:10:00~18:00 木・日定休 予約優先制
 
 
【この記事の著者】若草漢方薬局 店主 吉田淳子 

 

TOP
Web予約
予約フォーム